fc2ブログ
Welcome happy

心光寺さんの夜ヨガ🍀

つぶやき
05 /10 2018

今夜は、寒さが戻った感じで、

夜ヨガに薄めのダウンを着て、丁度

良かったです(^^;)))

屍のポーズ( *´艸)

ア―サナはこのために、がんばる┅

緊張、弛緩で組み立てられている

のは、呼吸や身体の変化を感じる

ため。NAOさんのクラスが、また

一つ増えるかもしれないそうです。

楽しみ~🎵

目一杯な時期┅!

つぶやき
04 /09 2018

しばらくブログを書く時間もない

ほど、忙しい時期を過ごしていま

した。しかし、書きたかった事は

幾つもあるので、遅まきながら

ゆっくり思い返しながら、綴れる

と良いなぁ~!と思っています。

で、敢えて楽しかったぜ!の日。

あまり考えずに、記録できる日。

3/23 ビルボードライブと言えば

毎年、恒例になってきました

   角松敏生meets

アロージャズオーケストラ

アロージャズオーケストラとも早、

4回と回を重ねて、円熟味が増し┅♪

食べて、飲めて、大好きな角友との

大人な空間を楽しめるのは、

ファンを続けて来た冥利┅✨

そんじょそこらでは味わえない

3○年の年月を駆け抜けてきた、

一人のアーティストとの音の絆😘💕

好きなものを持つ事は、

   人生を彩り、人を繋ぐ。

少なくとも、私にとっては、

そうだった!と、最近つくづく┅

あの頃のあの曲をこんなジャズの

贅沢な音に変えて、聞かせてくれる

粋な計らい。流石、獅子座の太陽を

持つ男(・ω・ゞ-のサービス精神よ☆ 

音は時空を越え、過去へも

未来へも心地良く連れて行ってくれる

   時の魔法✨🤣

心光寺の夜ヨガ✨

つぶやき
02 /28 2018

やっぱり、帰りは雨が降って

来ました。甲子園に着いてから

で、ラッキーだった┅😊

夜なのに温かい風が吹いて、

1月とは随分違う(-д- 三 -д-)

季節は知らぬ間に変化していた┅

 

今日は、大入り満員❗

暖かくなったら、ヨガをしたく

なりますよね👍

私も休まず、続けようっと!

青い鳥について

つぶやき
02 /21 2018

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=910901799082833&id=100004890640368

やっきになって、夢見る青い鳥を

捕まえようとしても、

    見つからないよ。

だってBlue-Birdsは、あなたの中に

住んでいるんだから。。。

柔らかくて、

ふわふわと温かくて、

手に乗せても、軽くて

本当にそこに居るのかと

疑ってみるけど┅

繊細で、傷つきやすいから

大切に、大切に、守っているうちに

 そんなやっかいな者は

 初めから居なかったんだ。

     と思った方が生き安かったから┅

強くて、どんなことにもチャレンジ

して、一番になれる。

自己コントロールができない

他人を信じて付き合うなんて、

今の私には意味がない!

競争し、戦って、現実的な

地位やお金を手にして、

   

    成功を誓う❗   

 

 けれど、どこか

   満たされないのはなぜ?

えさをもらえず、寒い想いの中で

小さな青い鳥がうずくまってる。

   あなたのなかで。

 

 喜びや嬉しさを分けあって、

 明るい光で満たされないままで

   

 飛んでみた世界は、

 

   どこまで、飛んでも

   

   夜明け前の暗い空。

 でもね。ちゃんといるよ。

 あなたのなかに。

 ねむっているの。小さな青い鳥。

 ゆさぶって、あたためて、

 光を当てて、なぜてみたら

   きっと起きてくれる。 

「やっと気がついてくれたんだね。

  ありがとう。信じていたよ。

     あなたを。

  

 大切に、大切に、していた

 

 もう一人のわたし

 

12月に入り┅

つぶやき
12 /03 2017
足もとの見直しを即される事が
続いています。

一番身近な家族の事、
家の維持、
自分のやるべき道、
関わるべき関係など┅

ただ漫然とした繰り返しからは
何も得れないし、
いつまでも、未完成なままで。

穏便にそこに居続けても、
望みを叶える成長はないと

もう、十分と知っているのだから┅

これからは大いなる決断の伴う方向転換さえ
恐れずに、自己開示を明確に。

大切なものへの執着が、身動きできない
       現実を生む。

 それでも動けない緩さを内在し、
      幾つかの失敗を経験したけど。


ここに来て

 そんな手探りでやって来た意味が、

      やっと、やっと、
   
   ひとつの確信へと変化し始めた。

 
   寂しさややりきれなさは、
   抱え過ぎても、起こるんだ。
   
   
   手放して、委ねて、距離を保つ。


   風を通して、フワッと


   肩の力を抜く。

 
   ただそれだけのこと。 

 



 

 


【Blue Birds】

© Copyright 2016 blue-birds