fc2ブログ
Welcome happy

雨の予報┅

旅人
05 /02 2018

静岡市入り。今週2回目の富士山は、白く煙ってた┅

芹沢美術館って、こんな所に

あるの??登呂遺跡の横。

知らなかったけど、違う用事で

来ちゃったw┅!

ついてる✨ 紅型の世界では

とても有名な日本の文化を支えた人。

工芸の美しさを見いだし、日本の

職人の技の地位を引き上げた人。

 日々の暮らしの中にある素朴な

生活のための着物、食器、暖簾、

うちわ┅etc┅春夏秋冬の美しさを

目に見える形で、生き生きと

デザインをした芹沢さんの作品は

どんなに時間が経っても、色褪せ

ない。生活デザインの意識を初めて

日本に打ちたてた人┅🍀

 その芹沢さんが日本中を回り、

沖縄ののびやかな作風の紅型を

高評価して、自ら型染めを研究さ

れたおかげで、たくさんの本物の

型紙が本土で保存され、それが

戦後の沖縄紅型の復興に貢献した。

 一人の審美眼が、文化を支え、

芸術運動を引き起こし、後世に

息づく。日本の天才の豊かな

感性に触れて、心が弾んだ!

蠍座金星のノ―アスペクト、

独特な美意識に響いた🤗

 

そこには、

自然を愛し、幸せを願い、

美しさへの憧れが溢れていた┅!

筒描きの糊置きって、大胆で、

柔らかくて、パンチあるよね。

松に、梅に、笹に、

おめでたいのてんこ盛り✨

こい、たい、かい┅水に住む命。

今回も目一杯の┅🤗

旅人
04 /30 2018

見守るようなにゃんこ🐱

真夜中~の出発!

東京&横浜は、真夏日(・ω・ゞ-☆

これ、な~~んだ?💫

赤富士ならぬ┅午前4時半の青富士は

滅多に見れないよな~~

朝一で向かったお寺さんは

木の手入れの職人さんがてきぱき

働いていた。 おじの命日。

緑が溢れる季節┅!

この場所に後、何回来れるかな┅

立派なお寺に立つお墓だけど、

なかなかお参りに行ける距離でなく

永代供養の話しも浮上する┅

 関西の高野山は好きですか?

 亡くなった人の気持ちを

 尋ねる┅もう少し時間をかけて

 変化させよう┅

変容を前向きと取るか、

衰退と取るかも、

思い出の扱い方で、記憶の力┅

昼からは、懐かしい横浜へ。

こうやって、新たな思い出が

またひとつ。

今日は、満月🌕

一つの時代の締めくくり。

陰り行くのも、自然な流れ┅

お帰りなさい。

旅人
03 /07 2018

今月二十歳になる息子。

大学と言う所は何故に、これほど

お休みが多いのか┅┅

冬休みに続く、春休みとかで、

バイト以外は家に居てもゴロゴロ

していたので、「学生の時にしか

出来ない事を考えてみたら?」と

言ったのは、私だけど~~😗

 彼が選んだのは、これだった┅

                  lNDIA

 あっそう┅!似合い過ぎてる、

 タージマハール。

 案外、濃い顔だったわね。貴方。

  世界で一番危ないお祭り

   ホーリー祭へ

 

  行くなんて、聞いてまへん😂

 

 

 しかし、そこは、中、高の

 アメフトとキャンプで鍛えた

 成果を発揮😑 おそるべし。

 

     啓明っ子。

 誰かれ、かまわず

    

   

   色粉を掛け合うお祭❗

  

 

  とても、楽しめたのでしょう☆★

  配色はアーミー調だけど~😀

   中・高は、泥だったからな。

     

     楽勝かも┅┅?

    

 色々、やらかしてくれるけど。

 その度に、ドキドキやけど。

(中国のトランジットでお土産の

 袋が一つ無くなった!Σ( ̄□ ̄;)

 以外は、)

 天使のメダルに守られ、

 

   帰ってきた~!

 ありがとう✨天使👼

  何処かひとまわり大きくなれたのかは┅

  謎┅┅深いなぞ┅

 

 何時ものように、

「腹減った。」しか言わないけれど

  

   お帰り。SHUN。

 一人では、経験出来ない事も、

 仲間が入れば、大丈夫。

 アメフトで知り合った

 わるわる4人組は、きっと

 一生のお友達になるんだろうな。

 子育ては、難しいけど、

 ひとつの結果を重ねて、

 共に見守るのが、

 もしかしたら

   家族なんかなぁ┅

 

 

 

 

 この経験が、これからの

 貴方の生きる力となりますように。

 これからは日本を出て、

 生きていく時代が必ず来ると思う。

 その時に必要なのは、お金より

 

 MIND  マインドだと思う。

 この年代の出来るかも。を

 自分で伸ばしてこそ、身につく。

 

 ねぇ、ねぇ😊しっかし、

 なぜ、インドを選んだのか

 

   

   いつか教えてよね。

カレー粉やチャイは無くなったけど

これだけは、守ったよ。って、

スーパーで選んでくれた

   大柄のワンピース😘

こんな経験をさせてもらえるなら

 親役も悪くないなぁ~と思えた、

   最高最善の日✨

 

  

親って、何も出来ないもの。

旅人
02 /28 2018

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1666887480057924&id=100002100659224

6日の夜に、日本に戻って来たら

またアップします。

それまでは、自分の事に

集中して、奴の無事だけを

祈ることにします。

 さぁ~、この時間を有意義に

使おう~~!

 

一条の雲┅

旅人
12 /11 2017

 探し物をしていたら、コロンと

 何かが、手から落ちた┅

 

 何だろう。って、

 拾ってみたら┅┅!

     

 一枚のコースターに書かれた

 走り書き┅

 おお、懐かしい🏵️ 若い頃、

 

 進む先が分からなくなって

 

 何もかも手放そうとしていた時に

 大切なものだけは、離しちゃいけ

 ないって、伝わって来た言の葉。

 

 お陰さまで、曲がりなりにも

 なんとか好きなものだけは

 手離さずに、ここまで来れた。

 

 最近は色々持ち過ぎて、抱え込み

 不具合が出るくらいで┅笑っ

  何事もバランスよね。

 

 この時のように、

 ソッと書いた言葉で

 気付かせて貰えたように

 私も大切な事を

 若い人へ伝えていけると良いな。

 

 大切なことは、 

 頂いたエネルギーの循環。

 

 めざすは、返す方ね。

 

 いつも気がつくのが遅いけど┅

  

  ちゃんとやれよ。って、今回も

 遠くから知らせてくれてんのかな。

  分かってるさ。身近な人を

  大切に。でしょう??

 小さい頃に寂しい思いをした

 人は、そんな当たり前の事を

 疎かにしている私に厳しい。

 甘えを捨てて、エゴに気づけ。

 そんな声が聞こえて来そう。

  

   年末の過ごし方。

  

  ふと、

   そんな言葉が聞こえた

       気がした┅┅

       

     

 

 

 

 

    

 

  

 

  

 

 

 

 

【Blue Birds】

© Copyright 2016 blue-birds