fc2ブログ
Welcome happy

にゃ~このえさ、無くなるの巻

日常
05 /30 2017

         

 お世辞にも良い声とは言えない鳥、

    ぎゃ~~!!!

        と、鳴く❗

しかし、肝心のにゃ~こは、

       

      こんな感じ┅!

で、もちろん、何度も食べに来て、

 他にも、すずめ来て、

  

     

    カラス来て、、くまのような

      野良猫が来て、

       からっぽになる。

  

  で、

  今日は、ご飯貰ってません。

  て睨むのは、止めて下さいゞ(`')、

    野生はどこ行った?

自然もぉ~~!

日常
05 /29 2017

  お花が咲き誇る季節、虫達も

活発になり、そろそろ蚊も発生( ´-ω-)

 今回は、かなりまったりした色ね。

      

 もう人手間かけるかなぁ(* ´ ▽ ` *)

    

鳴尾山芋研究所

日常
05 /28 2017

   

 は~ちゃんが、初めてのお給料で、

連れて来てくれたぁ❣️

 やまいもけんきゅうじょ🤗

名前が、ずっと気になってた💨💨

 旨いよぉ✨

    

       

       

 

ピンク

日常
05 /27 2017

   

自然て、スゴいよなぁ~~!

一体何個咲いているの~~(* ´ ▽ ` *)

 落ち着いた色も好きだけど、 

映える色を見ると、明るくなるね😃

【イベント】癒し隊@夙川BASE CAFE 2017.06.10 - フラワーオブライフ Soul Creation Artist MAHONO

未分類
05 /27 2017

今年も、愉快な仲間たち展。

絵画
05 /24 2017

          、

 ここ数年、

 淡路島のア―ト山を創る会、主催の

 愉快な仲間たち展に参加させて

 頂いている。

     

       

 13才の頃中学に入学したものの

 中学受験勉強しかない数年を

 過ごしてたので、絵なんか

  まるっきり、描けなかった┅

  そんな私に、誰よりも、

 「美への憧れ」を教えて下さった。

 毎日をどう楽しく

       生きるか。

 

  美しい事は、素晴らしいよ。

 

   でも ほんとうの美しさは、

      外見じゃないよ。

  心をいかに震わせるか┅

    感動することだよ。

     

    心を磨き、

      感情をゆらし、

    

    心に感じたものを

      描けばいいんだよ。

 

 

 大石先生が、絵の描けない私に

   教えて下さった事は、

     絵の描き方以上に

      生き方だった気がする。

 

 今でも、美しいものへの

   

 憧れを追いかけて生きている

    

   

    お二人のように。

  

  

   人と関わり、

   人生の陰も陽も、

   味わいつくして、

  

  生きて行きたいと思っている。

  

  今年の展示は     

   

     7/1~7/9まで

  淡路市立サンシャインホ―ル 

            2F

                 淡路市浦148―1

 

 へたも絵のうち😀

 

   心から、お待ちしています。

     

     

      

   

   

   大好きなお二人へ

       感謝を込めて。

  

  

 

 

 

   

伊泉龍一先生のスピリチュアル講座

占い
05 /23 2017

伊泉龍一先生と言えば、タロットから

占星術、そして、精神世界の歴史など

目に見えない世界について、全てに精通されている。

一体どれだけ沢山の書籍を読破されたのだろう。

脅威的な知識欲なのかな┅!

本以外にも、過去の文献や

手紙・雑誌まで必要と思われるあらゆる

知識を頭に叩き込み、暗記している(^_^;)

      賢人なので、

  どの分野の講座を受けても、

  ほほぉ~!なのだ。 が、

今回受けているのは、飛びきり面白い。

  スピリチュアルの歴史なのだ🎵

現在2回目を終了したけれど

この講座は、全13回くらいを

目指しておられるとか┅長い┅┅!

それでも、伊泉先生はいとも簡単に

年号もカタカナの長い名前もスラスラ~

その上、受けとる側の必要度まで、

明確に示して説明して下さる。

    学ぶ幸せ(* ´ ▽ ` *)

  参加できる時に、参加しよう。

 後回しは、きっと、後悔するから┅

信じてる人も、そんな世界を信じない人

をも、唸らせる講座。ここに有りよ。

去年の下駄づくりの様子だよ。

沖縄紅型
05 /23 2017

 楽しかった❗

色数も自由自在✨

 自分で履けるのが、また、嬉しい😃

 鼻緒の所を染めるんだよ! 

世界で一つの下駄が出来るんだ❗

板も、普通のから、桜の木まで、

数通りから選べる。 

私は、娘にあげたから、今年は是非

自分のを染めたい┅😂

手作りしよう✨下駄✨

沖縄紅型
05 /23 2017

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1389472071132801&id=100002100659224

紅型工房ちりんとぅさんの

年に一度の下駄作りです❗

ホントに素敵な下駄に仕上がります✨

是非、是非~~~💕

へたも絵のうち

絵画
05 /22 2017

           

            熊谷守一

 とてつもなく、単純に見えて┅

      技術が感じられなくて┅

 子供の絵かなぁ~と、思うくらい

   純粋に心に感じたものを

     描いている。

これが、大層、難しく、

 描けそうで、描けない領域なのだ

  限られた色数で、

   シンプルな線を選び、

     余計な説明もしない。

  描いているモチ―フは

       日常の欠片┅

 

  

  そこに、

   おだやかな安らぎと

    温かさだけを執拗に望む、

    彼が欲しがった想いと

      強い意思が見えた。

【Blue Birds】

© Copyright 2016 blue-birds