fc2ブログ
Welcome happy

アーバンリサーチDOORS南船場店

日常
04 /30 2018

沖縄展

娘の働くDOORSは、今オリオン

ビールが飲めます😉

 占い教室のカイロンにめちゃ

近いじゃん✨と、驚き😱❕

 気持ち良いお店でした。

心斎橋へお越しの時はご贔屓に( *´艸)

 

今回も目一杯の┅🤗

旅人
04 /30 2018

見守るようなにゃんこ🐱

真夜中~の出発!

東京&横浜は、真夏日(・ω・ゞ-☆

これ、な~~んだ?💫

赤富士ならぬ┅午前4時半の青富士は

滅多に見れないよな~~

朝一で向かったお寺さんは

木の手入れの職人さんがてきぱき

働いていた。 おじの命日。

緑が溢れる季節┅!

この場所に後、何回来れるかな┅

立派なお寺に立つお墓だけど、

なかなかお参りに行ける距離でなく

永代供養の話しも浮上する┅

 関西の高野山は好きですか?

 亡くなった人の気持ちを

 尋ねる┅もう少し時間をかけて

 変化させよう┅

変容を前向きと取るか、

衰退と取るかも、

思い出の扱い方で、記憶の力┅

昼からは、懐かしい横浜へ。

こうやって、新たな思い出が

またひとつ。

今日は、満月🌕

一つの時代の締めくくり。

陰り行くのも、自然な流れ┅

今月の紅型✨

沖縄紅型
04 /28 2018

ああでもない、こうでもないと

過程が楽しめると良いのですが┅

試しの10倍くらいちゃうかしら┅

そろそろテンション上げて

参りましょう↑↑

占いと両立できるように、

幅を広げよう🎵

シヴァナンダーヨガに参加しました🍀

日常
04 /26 2018

ヨガ呼吸法でコントロールすると

精神を落ち着かせ、心の揺らぎが

少なくなる。って知識はあっても

スポーツセンターのヨガでは、今

一つ実感したことがなかったのだ

けれどNAO先生のシヴァナンダー

ヨガで少しずつ分かるようになっ

て来たのが、嬉しい┅🎵

これは落ち込んだり、気が滅入っ

た時に、とっても、心強い┅w↑

 心光寺さんの場の空気もとても

心地良いので、相乗効果がかなり

ある様な気がします🍀

ヨガを取り入れると、身体と

精神を自分で調整できるように

なれるのですね。一生かかって

学ぶ価値がありそうですよね┅🤗

  

しゃかりの千秋さんと再会🤗💕

音楽
04 /24 2018

角松敏生さんのバックコーラスに

沖縄の唄者のお二人が参加して

10年ほど経つのだけれど┅

千秋さん、凡子さんの歌唱力と

声質の良さは忘れられず┅その後は

周年の再出演に心踊らせていたのだ

けれど、ここに来てしゃかりとして

の活動で関西でのライブがあると

知り、京都まで遠征🤗

     遠征~~o(゚▽^)ノ

沖縄料理店くぼちよさんでのライブ🍀

沖縄人なのになんて、色白(^o^)/

ピッカピカ☆★☆★

相変わらずの笑顔😊💕に出会えた

かんなりさんのお許しが出て、

駆けつけ一杯🤗💕🏵️に

喉を潤し┅┅!

初めての京都のライブを満喫

されていましたぁ~😊

今年の11月でしゃかりとしての

20周年に当たるので、本土での

活動を決意されたとか。

今回は東京に続く京都┅✨

以後、

占いで偶数月が良いと言われた

ので、2・4・6・8月と活動予定

だとさらっと┅┅オッシャッた

うん⁉️千秋さんも┅┅

占いを取り入れるの┅┅ね?!

ふふふふ┅😊大阪、神戸も

ありますように┅┅🤗❣️

変わらないようで、マネージャー

さんが女性から男性になり┅

ギターの方が加わり┅

静かな変化も感じるけれど┅

沖縄の自然や想いを唄に乗せて

本土に住む仲間との祝会を

大切にされている。

地元に流れる泡盛まさよしの

コマーシャルで特技を発揮🍀

一升瓶を頭に乗せるって。

凄い🎵

沖縄の女の人の柔らかさ、

優しさ、そして、どんなことでも

楽しませるためには、

やる時にはやる。強さ。

アーティストとしての迷いや

方向性に揺れることもあるだろう

けれど、そのどちらも

手離さずに進んで欲しい🎵

太陽のような人。

その輝きで照らす光は

闇の中で、さらに輝きを増す❣️

これからも、沢山の経験を経て

繋がったご自身が一番、歌いたい

歌を大切にしてくださいね。

角松のバックだから好きなのでは

なく、ちあきさんの唄が好き┅!

角松とのセッションも

沖縄人としての唄者も

迷われている姿も、

チャレンジされている姿もずっと

見ていますよ。

だって、私達はファンだから💕😘

  

そうそう、これも楽しかったな😄💕

神社・仏閣めぐり
04 /24 2018

心光寺の華の日のライブ❣️

これも、だいぶ経ってしまった

けど┅4/8のお天気、最高の日

でした。

お釈迦様のお誕生日を祝う😘っ

て初めての経験でした。

甘茶をかけてお祝いするのね💕

ミスチル仲間で副住職の丈徳さん

唄で祝おうとの企画🍒

大の音楽好きでこの日の出演は

ビーズの稲葉さんのモノ真似の人😘

韓国から日本へ売り出し開始の

優しいお声のひと┅🤗

19才のスターへ憧れている女性の

初舞台✨

って、なんか、とにかく体感しか

ないよねぇ~~☆の私。

エエ~~~Σ(Д゚;/)/

いや、なんと、稲葉さんて

こんなに楽しい人でしたっけ?笑

お笑いのテイだけど、

唄はもちろんとても上手🤗

だって、お笑いの傘を被った

ミュージシャンだから。

で、ないと

なかなか稲葉さんの名前を

使えないよね。でも、それだけでない

汗だくのサービス精神はお見事🎵

この日は、他にも心光寺さんの

カフェの御披露目もあったよ🍀

夢を持つ人を応援する

発信基地❗

完全オープンも目前です✨

夢を実現する人は良きエネルギー

を持つ🤗🏵️🤗

これからの進化も目が離せないよね。

お寺は笑ってもいいんだよ。

歌ってもいいんだよ。

そんな丈徳さんの挑戦は、

たくさんのお寺の模索を

打破してくれる。

隠れた努力を欠かさない💨人。

そして、

大切なのは、人力❣️🤗

素敵な仲間🍀

ますますのご活躍を

お祈りしています。

音楽は音から伝わるエネルギー

日常
04 /24 2018

先月は、とてもラッキーなことに

佐渡裕さんのオーケストラに

お誘いして頂き、それも何と一列

目と言う華々しいお席で、

とてもとても感動しました💕💕🤗💕

佐渡さんの活動は、クラシックの

垣根を下げて、みんなで音楽を

楽しもうとされていて、姿勢からも

大好きです😆💕😆😊😘💕🤗

 

 私は、もっぱら軽音楽思考と

 思われているようなんですが┅

全くもって、音楽やアートに好き

嫌いはなく、そこは占いの現代、

古典、西洋、東洋を問わず楽しむ

のと同じ感覚があります~😆

父が音楽機器を趣味にしていて、

幼い頃、お休みの日にはクラシックが

いつも流れている環境で、当時

  音楽なら高尚なものを聞け。

みたいな威圧感や

  

これが一番なのがお前には

  分からんのか?

のような扱いを感じて、

これに対して、

 

「屁の突っ張り」を見せていた所は

確かにあって┅┅↓それが原因で

身につけられなかった

沢山の知識があるよなぁ┅と

 

最近、そういう自分の小ささを

 感じる事が良く起きます┅┅↓

ほら、占いで、良くいう┅

原因を他人のせいにする。って

ヤツです。

でね。

過去と

現在が交差するような事が

度々起こって。

ここに来て

いろんな感情が沸き上がる事が

多いのは、過去の

悪い癖を手放せ!って

事だよなって、思うのです。

今までの私はそのくらい

好きなものは好き✨と

確保していないとそれさえも

過小評価されて、取られてしまう

恐怖感があったのね┅┅

実際、一番の願いを聞き入れて

貰えなかった経験があったから。

でも、それは過去の自分で、

今なら、キチンと「NO」を

選択できる自由が自分には

ある。

    

  と分かるから、

「好きなものを好き」と

自由に発言して良いんだ。

   

  と分かるから、

やっとね。それが出来なかった

   

 自分を許そうと思う。

ちょっと、時間かかり過ぎじゃ

ねぇ~!って、ここにも自分に

突っ込みを入れたくなるけど、

太陽、水星の二つのアイランドで、

ノーアスペクトの自分探し。

これさえ、星から見えてくるから。

佐渡さんのボレロ

そんな私の螺旋状に登る感情

にも似ていた┅!

やっと、書けたよ。

いつも、そっと

見守って下さる星仲間の先生。

本当にありがとうございます❣️

お譲り下さった方にも

気づきのチャンスを下さり、

本当に感謝です~😄🎵⤴️⤴️

また、機会がありましたら

是非、お誘い下さい😘

全てに感謝❣️

最高最善🤗

 

何もない日々┅☆★

日常
04 /21 2018

大学3年にもなると、単位も

少なくなり、

朝、のんびりしている息子┅

 アパレルの娘も平日休みで┅

この二人┅案外、仲が良い┅

(U^ω^)

こんな風に、のんびり家族で

  いつまでいられるんかな~(^ー^)

  平凡な毎日が有り難いと思う

    今日、このごろ┅┅

 丸顔の家族やなぁ~って、

  こういうのも、脈々と

   続くんでしょうねぇ~!

 世代を越えた家族のエネルギーの

 流れを見る占星術があるんだって

  

 もっともっと、お勉強して、

  そんな自分らしいテーマを

   掘り下げていくのも、

   興味深いかもなぁ┅!

 金星ぺレグリン、独特な美意識。

 ひとは┅

 生まれながらに、何と関わって

 生きていくのかある程度決まって

 いるのかもしれませんね┅

 それに気づくのは┅┅

 それぞれのタイミングだけど。

 若くして、見つける子もいるし、

 ママみたいに半世紀かかる人も

 いるし、全く気づかないで

 一生を終える人もいるけど┅

 気がついて、受け入れて、  

 コントロールできてこそ、

 外と内のバランスが整うんじゃ

 ないのかなぁ┅┅

 争っても、守りたいもの

 守りたいがための争い┅

 

 これは、なぜか付きまとう

     けど┅┅

 理由は何であれ┅

 真ん中に据えるのは、

 コントロールされない尊厳

  そして、愛。

 平穏を手にする事が

   一番、難しいから┅

      心から祈る。

 

  

 

 

 

 

石塚隆一先生の心理占星術講座、修了しました!

星からのメッセージ
04 /18 2018

去年の4月から月に一度、占い学校

カイロンにて石塚先生の心理占星術

を受講してきました。

毎回、考えさせられるテーマが続き、

一年を掛けて、自分自身の過去とも

照らし合わせながら、新しい認識へ

変化させつつ進んで来ました。

これは本当に感慨深い体験┅┅!

人はいくつになっても、

気づくチャンスがあると言う事です。

プロ養成クラスでもあり、内容は

豊かな象徴を使った心理的な洞察

を導くコツを沢山、教わりました。

ノエル・ティル先生の著書である

心理占星術1・2を教科書にして、

石塚先生の「子ぎつねの物語」を

元にしながら、人間の心の成長を

紐解いていく授業┅┅このプロセス

の掴み方がとても大切になります。

(そこには、丸暗記で覚え込む

要素はほとんど役に立たないのです。)

どういう事かと言うと従来の占星術

のように人生を天体に当てはめるの

ではなく、生まれ持った天体の要素が

現在の自分自身にどのように、どのく

らい発揮されているのかに注目します。

そのためにこの世に生まれた幼少期

からのエネルギーの流れを追い、

環境や出会いの中で、どう対処しつつ

現在の人格形成をしてきたのかを

客観的に見つめるのです。

これは決して容易い事では

なく、むしろほとんどが痛い

自分自身との向き合いの中で

の認識でもあります。

なので、それらは決して一方的に

軽々しく語れる内容でなく、ティル

式コンサルテーションである。と

位置づける理由でもあります。

将来を決めつける鑑定ではなく

現在までの人生の流れから考えら

れるより良き可能性の幾つかを天体

の中から選び抜き、共に考えるもの

でありたいと。

私自身が今まで受けたどの鑑定

よりも、一番人生に寄り添い、

いろんなアプローチで希望への

後押しを感じた心理占星術。

 少しずつ学び続けて、いつの日か

   誰かの癒しになれたら┅

さぁ~!!

やっとスタートラインです。

共に学ぶ仲間と、さらに深い領域を

目指して、歩いて行きたいです。

最後になりましたが、とても

価値ある講座を開催して下さる

占い教室カイロンの天晶先生🏵️

一年間、しっかり導いてくださった

石塚先生🌏

本当にありがとうございました

これからもどうぞよろしくお願い

致します。

伊泉龍一先生と鏡リュウジ先生の対談

カードからのメッセージ
04 /17 2018

重鎮と言えば、、公にも名前を

掲げていらっしゃるお二人~😄

 

伊泉龍一先生

鏡リュウジ先生

このお二人の共通項は

運命研究家でいらっしゃること。

現存する古書から紐解いたり、、

タロットと天体と星座の考え方の

ひとつを見せて下さったり┅!

星好きなら、思わず、写メって

しまう資料の山┅山┅✨

お二人は面白いくらい、違う個性

なんだけど┅このお年になってより

お互いの研究者としての活躍を

認め合う、仲良しなんだろうな┅

(伊泉先生的には、こう言うと

仲良しはやめて✋って、ニヒルに

笑いそうだけど┅!)

とても、良い空気感の対談でした❣️

楽しんでいるのは、マニアだけどね🤣

先生の宝物の古いタロットも

見せて下さった。古き良きアメリカの

サイケなタロットカードを持つ

伊泉先生は、少年の様┅

こんなに無邪気な表情をしているのを

ご本人はご存じかしら┅(*⌒3⌒*)?

絵から見るカードの年輪┅

本当は、なるべく手に持たない方が

良い位の歴史的価値のあるものを

惜しげもなく見せて下さる。

月獅子座は確か、ノエル・ティル先生

も。公に夢を下さるスターたち☆★

沢山の人の研究意欲を引き出す(*^^*)

【Blue Birds】

© Copyright 2016 blue-birds