震災の日、心光寺で月ヨガに参加しました。
日常3月11日、いつもシヴァナンダー
ヨガでお世話になっている心光寺
での「月ヨガ」に参加してきました。
副住職の丈徳さんによる読経で、
鎮魂へのお祈りをさせて貰い、ヨガの
志縁金の一部を東北へ送られるそう┅
何かしたくても、一人では思うだけで
終わってしまうことも多いけど┅
こうやって、動いて下さる人がいると
少しでも、参加できることに感謝です。
しかしね、5○才を越え、新しい
事に参加する。って、羞恥心を
捨てる笑っ🤣しかないけど┅
やってみると、また、改めて
感じることや繋がることがあるのね。
「月ヨガ」の月と言えば、
占いでは、感情を示し、女性や
母親を現すもの。月の周期28日は
全ての生命を支える。
そんな月とヨガについて、興味深々┅
初めてだと、ポーズを追いかけて、
呼吸や意識は後追いだけど、
シヴァナンダーが太陽礼拝の男性なら
月ヨガは、月を仰ぐ女性の力をアップ
するよう。ポーズも下半身強化や
二の腕引き締めなど女性機能向上
を意識してある。
ぐはは┅ここは、老後対策へと
勝手にシフトして取り入れたい🤣
もちろん、本来は、20代~の
若き女性が、女性力を整え、
月=揺れる感情をコントロール
するものだと思うけど┅(*゚∀゚*)
お気に入りのシヴァナンダーは、
呼吸を使って、溜まった老廃物を
身体の外に出し、心を無にする
イメージで、日々の喧騒や心配を
振り払ってくれる。
逆立ちのポーズが多く取り入れられて
足にたまった血流を頭へ戻し、
アーサナの間に挟む、サヴァーサナで
しっかりと強、弱を感じる。
太陽が上・下の動きなら、
月は左・右の動きなんだって。
どちらがいいなんて、次元では
ないよね。
どちらも大事✨が分かっただけでも
参加した価値がありました。
ヨガのあとは、特別な
ジャスミンティーでお茶会。
良き時間。良き仲間に感謝(^o^)/
先生、丈徳さん、ありがとう😃
コメント